第12回 神奈川県合気道連盟講習会 参加報告横浜合気道場の参加レポート

第12回 神奈川県合気道連盟講習会 参加報告横浜合気道場の参加レポート

横浜合気道場は、3月8日(土)に神奈川県立武道館で開催された第12回 神奈川県合気道連盟講習会(第十二回 神奈川県合気道連盟講習会)に参加しました。本講習会は神奈川県合気道連盟の公式行事の一環として開催され、県内のさまざまな道場から多くの合気道稽古者が集まり、技術の向上と合気道への理解を深める貴重な機会となりました。

藤巻宏師範による指導

今回の講習会では、合気会本部道場の藤巻宏師範が指導を担当されました。藤巻師範は、流れるような動き、バランス、調和を重視した技術指導を行い、受けの取り方、投げ技、関節技の精度を高めることに焦点を当てました。参加者は、直接の指導と的確なフィードバックを受けることで、それぞれの技術を向上させることができました。

特に初心者にも理解しやすい指導が行われた点が印象的でした。受け身の基本を詳しく説明し、初心者が安全に技を受けられるよう配慮された内容となっていました。また、藤巻師範は初心者に対して、演武が見やすい位置に移動するよう促し、技の解説がより明確に伝わるよう工夫されていました。複雑な動きを細かく分解し、繰り返し丁寧に説明することで、経験の浅い参加者も無理なく理解できるようにされていました。個々の参加者への指導にも熱心に取り組まれ、適切な修正と励ましを与えることで、参加者の自信につながる場となりました。このような親身な指導が、藤巻師範が本部道場でも多くの稽古者から慕われる理由の一つです。

講習会の流れ

講習会は、13:45の開会式から始まり、14:00から16:00までの稽古が行われました。終了後には、会場から約10分の場所にある「Socia 21」にて懇親会が開催されました。この懇親会では、県内の各道場長が挨拶を行い、横浜合気道場のエラール・ギヨーム師範もスピーチをされました。エラール師範は、藤巻師範の温かい人柄が自身の本部道場での稽古を続ける大きな支えとなったことを語り、感謝の気持ちを表しました。

意義深い講習会

今回の講習会には、多くの合気道稽古者が参加し、藤巻師範の指導のもとで熱心に稽古に励みました。実は、本講習会は藤巻師範にとって神奈川県合気道連盟関連の公式な場で初めて主導された講習会でした。これまでは、二代道主の御供として参加されることが多かったため、今回の講習会は特に意義深いものでした。
本講習会は、技術の向上だけでなく、合気道を通じた仲間との交流の場としても大変有意義な時間となりました。藤巻師範の指導に感謝するとともに、横浜合気道場の参加者は、今回学んだことを日々の稽古に活かし、さらなる成長を目指していきます。

今後も、神奈川県合気道連盟をはじめとする広い合気道のコミュニティとともに学び合い、交流を深めていく機会を楽しみにしています。

稽古時間

横浜合気道場の授業は日本語英語フランス語で行われますので、英語が全く分からない方も大歓迎です。
水曜日
- 若者と大人
金曜日
~16:30 - サンモールの生徒
17:00~18:00 - 子供
18:30~ - 若者と大人
土曜日
~11:00 - 子供
11:10~ - 若者と大人

横浜合気道場

横浜合気道場は、公益財団法人合気会の公認道場です。

231-8654神奈川県横浜市中区山手町83

お問い合わせ内容の詳細を[email protected]にご記載ください。

アクセス

Select your language